-noema- takami インタビュー

-noema- takami インタビュー

noema
メンバー紹介
インタビュー第3弾
Vocal Takami

唐沢
唐沢
はじましてこんにちわ
まず、お名前をきいてもいいですか?
takami
takami
たかみです。
本名です。下の名前。
唐沢
唐沢
なんか事前アンケートで、名前にこだわりがあるそうですが?
takami
takami
自分の名前が好きなのもあるんですけど、
名前で呼ばれるのが嬉しいんです。
私は私だって感じると言うか。
あと呼ばれたら自分もその人に親しみやすいからです。
唐沢
唐沢
自分の名前が好きってのは素敵ですね。
僕はあんまり好きじゃないので。笑
唐沢
唐沢
たかみさんは音楽はいつからやっているのですか?
takami
takami
音楽が何かにもよりますが、
歌が好きだな~て思ったのは中学ですかね。

合唱はじめたのが中学からだったので。

唐沢
唐沢
へー合唱ですか!?
合唱は今も?
takami
takami
はい。高校から部活じゃなくて、一般の女声合唱団でお世話になってます。
唐沢
唐沢
本格的な感じですね。
どういうものを歌うのですか?
takami
takami
合唱っていうと、中学の合唱コンクールとかイメージすると思うんですけど、もっといろんな素敵な曲があって。今まで歌った中で好きなのは「あなたが歌えと命じる時に」です。
takami
takami
他にも民謡や宗教曲も歌ったりしました。昨年はフィンランドの合唱団と教会で演奏もしました。めちゃくちゃ刺激受けました…。貴重な体験….。

 

O magnum mysterium composed by Miklós Kocsár

※上記合唱にtakami参加

唐沢
唐沢
フィンランドですか。すごいですね!
今のご自身の求める音楽には、合唱からの影響が大きいのですか?
takami
takami
結構大きい気がします。神聖さや透明感への憧れというか。少し離れた世界、自然とかに思いを馳せたり。そういうのが個人的にツボみたいです。
takami
takami
ただ音楽の音の世界だけでなくて、色々考えさせられたのも合唱で。まだまだ経験は浅いのですが、音楽はすごく開かれているものなんだと感じたんです。
takami
takami
人に聞いてもらったり、一緒に歌ったり。ごく普通なことを言っているような気がしますが、自分がいるということ、他者がいるということ。それってすごいなって、気づかされるというか。

唐沢
唐沢
若いのにしっかりしてるなー。笑
たかみさんくらいの歳の時はチャランポランでしたよ。笑

合唱以外ではどんなもの歌っていましたか?

takami
takami
私の小学生・中学生時代が、ボーカロイドがブームでした(多分)。ずっとゲームしたりネットしたりの人間だったので、そういう音楽ばっかり聞いてました。ゲーム音楽、アニソンとか。クラスにいるキラキラした女の子たちの流行には疎くてあまりついていけてなかった気がします笑

あとこの時期めちゃくちゃカラオケ行ってました。

唐沢
唐沢
ボーカロイドってよく知らないんですよね。ジェネレーションギャップ感じます。。汗
今はどういった音楽が好きですか?
takami
takami
基本的には自分が歌ったり言葉を考えたりという点で、邦楽中心に、自分がいいな~と思ったものを聞いてます。amazarashiさんとかspangle call lilli lineさんとか。

Spangle call Lilli line “nano – TK kaleidoscope Remix” (Official Music Video)

takami
takami
あとはharuka nakamuraさんとかも聞きます。最近は勉強のために洋楽も聞くようにしてます。

綺麗なのはだいたい好きです、ざっくりいうと。

唐沢
唐沢
でわ、続いて
MORIさんとはどうやって繋がったのですか?
takami
takami
これまで森さんたちが作っているような曲みたいなのは、正直あんまり聞いたこと無くって。(すみません笑)
takami
takami
あ、こういう音楽もあるんだ~てなって。自分にとってはやったことない音楽なので、自分にも何か出来ないかなぁみたいな感じで….。

だからほんと最近なんです。色々と。

takami
takami
一年前だったら、今歌詞書いてるなんて思わないです。

ひえ~~。て感じです。笑

takami
takami
タイミングが重なって一緒にやることになりました。笑

唐沢
唐沢
なぜMORIさんと音楽をやろうと思ったんですか??
takami
takami
やるからには形にしたいし、またそこで終わりにしたくないなと。色々なことに挑戦しようとしてる感じがいいなって思いました。あと楽しそうっていう直感です。
唐沢
唐沢
あの人、実行力強めですからね。笑

音楽以外で好きなことはありますか?

takami
takami
パグ が好きです。実家で飼ってて。
大体この子寝てるか食べてますけど。

実家帰ったときは一緒にお昼寝して癒されます。
名前はポンタです。

愛犬ポンタ
takami
takami
あとはイラスト描きます。

好きなことっていうより、暇ができたらやることですが。今まで油絵やったことないので、今年のひそかな目標です。

唐沢
唐沢
noemaはたかみさんが名付け親と伺ってます。笑
noemaの由来は?
takami
takami
いや~~名前を付けた当初はまだメンバーも集まってないし、どういう感じのバンドになるかもわからない漠然とした中で付けたので、意味とか理由とかは考えなかったです。

選んだポイントはタイミングと語感です。笑

唐沢
唐沢
あ、そうなんですね。
でもそういうの大事ですよね。語感というと??
takami
takami
私まだ学生なんですけど、ロラン・バルトの『明るい部屋』の講読の授業がありまして、読んでる時にたまたま目に入った言葉でした。
takami
takami
”「写真」のノエマは…“って書いてあって、
本質、みたいな意味で使われてたんですけど、

お~ノエマか~
へ~ノエマ、ノエマ….

繰り返し呟いて、これいいかも!と。

takami
takami
綴りは本当はnoemeなんですけど、日本語表記ノエマって書いてあるし、noemaがわかりやすいかなぁ、みたいな。
takami
takami
すみません、名付け親が適当で…笑

あとで気づいたんですけど、omegaとnoemaめちゃくちゃ韻踏んでる….けっして寄せたわけではないです。。汗

唐沢
唐沢
学生!!まじか!
名前ってそんなもんですよ!!

noemaではどんなことに挑戦していきたいと考えていますか?

takami
takami
個人的な目標になりますが、作詞に関してもっと高めたいなと。日本語好きですけど、英詞も書いてみたいです。そのうち架空言語とか、もはや言葉なくてもいいかなとか。声でいかに世界を表現できるか試したいなぁとか…..密かに….思ってます….。
takami
takami
具体的にどういう世界を作っていくかなど、今後もメンバーと深めていけたらなぁと思います。
唐沢
唐沢
なんか考える音楽って感じでいいですね!!
たかみさんが考えるnoemaはどんなユニット(バンド)なんですか?lostbuddaとの関係は?
takami
takami
lostbuddaさんにはlostbuddaさんの世界。
omegaさんにはomegaさんの世界。
noemaにもnoemaの世界があると思います。

ちゃんと分かれてて、ちゃんと繋がってはいるのかな、って思ってます。森さんが見てくださっているので。

takami
takami
うーん。あとは…

noemaのイメージは青色です、個人的な感覚ですけど。

lostbudda さんの曲、コーラスで参加したんですけど、ちゃんとバンドごとに違うんだなぁって歌ってて思いました。

唐沢
唐沢
同じ人間が中心で関わっていても違うって面白いですね。
青ですか。私もbetween聴きましたけど。青っぽい感じわかります!
唐沢
唐沢
でわ、最後に今後の個人の目標やビジョンを教えてください。
takami
takami
先ほどの作詞の件と、音楽以外だったら、もっとメンバーさんと関わって、やりとりとかスタジオの様子などを、イラストとか漫画で描けたら面白いかなと。日常というか….笑
もっと知って欲しいですし、いろんな方面から興味をもってもらえたらいいなぁって思います。
唐沢
唐沢
それ是非やってください!
みてみたい。
takami
takami
とりあえず楽しみたいです。

そのために就活頑張ります!笑
ドキドキです~、今後ともよろしくお願いします。

唐沢
唐沢
就活!!笑

なんか面白いなあ。
色々と楽しみにしてます。
たかみさんありがとうございました。

 

 

2020/01