KNGJRCK インタビュー

KNGJRCK インタビュー

 

Guitarist  KNGJRCK

 これはギターの音?もはやぼくにはわからない。笑
あきらかに異色なギタリストKNGJRCK
「lostbudda」でなくてはならない存在 KNGJRCK
音に対するこだわり。 KNGJRCKを掘り下げる。
(文/唐沢 晋)

唐沢
唐沢
はじめまして。
KNGJRCK
KNGJRCK
あ、はじめまして。
今日はよろしくお願いします。
唐沢
唐沢
まずはじめにKNGJRCKさんはいつからlostbuddaで活動されているのですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
えーと、、、たしか、、、2017年の春くらいでしたかね、、
MORIさんからお声掛けいただきまして、lostbuddaに参加しております。
唐沢
唐沢
それにしてもすごい機材ですね。
これはエフェクターといわれるやつですよね?(エフェクター 音色を変化させる機材)

KNGJRCK の エフェクターボード1

KNGJRCK
KNGJRCK
そうですね。一般の方にはあまり馴染みのないものだと思いますが。笑

KNGJRCK の エフェクターボード2

唐沢
唐沢
どんな機能があるんですか?

KNGJRCK
KNGJRCK
うーん、、、ひと言で言うのは難しいですね。
語り始めると制限時間を大幅に超えてしまいますから。笑
唐沢
唐沢
それは困ります。笑
では一番お気に入りのものはどれですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
毎日お気に入りが変わるので、今のお気に入りでしたら、これですかね。

唐沢
唐沢
これはどういった音が出るのですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
基本的にはテープレコーダーみたいなものです。
唐沢
唐沢
テープレコーダーというと、録音するものですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
はい。ただ、録音したものを再生する方法が変わってまして、再生する長さや、方向、音程を自由に変えられるんです。
唐沢
唐沢
よく分かるような、分からないような。笑
lostbuddaでは具体的にどの曲で使っているのですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
1995や、lost highway、True Voice、その男の結論とかでたくさん使っています。
あまりギターっぽい音ではないですけどね。笑

 

lostbudda 1995

唐沢
唐沢
lostbuddaのあの独特の世界観はKNGJRCKさんのギターの音なのですね。
なかなか衝撃です。
KNGJRCKさんの音楽をはじめるきっかけや、今までの活動などを教えていただけますか?
KNGJRCK
KNGJRCK
中学校でパンクの洗礼を受けまして、バンドを始めました。
最初はギターではなくてボーカルだったんです。
空いてるパートがそこしかなくて。笑
それから高校生でもずっとボーカルでしたね。
その頃はカート・コバーンに憧れてました。笑
KNGJRCK
KNGJRCK
で、ギターを始めたのは18歳くらいからです。
At The Drive-Inというバンドがいるんですが、彼等のライブを観たときに衝撃を受けまして。
片方のギターがギターを弾かないでずっと踊ってたんです。
あぁ、これならできるかも、、って思って。笑
KNGJRCK
KNGJRCK
ちなみにそのギタリストはオマー・ロドリゲスって言うんですけど、僕がエフェクターを沢山使うようになったのは彼が原点ですね。
オマーの足元も沢山エフェクターがありますから。
KNGJRCK
KNGJRCK
で、ギターを始めてからバンドを組んで、テクノバンドやスカバンド、ポストロック、プログレ、ドローン、アヴァン・ジャズ、エクスペリメンタルなんかを経て今に至ります。
唐沢
唐沢
KNGJRCKさんの最近のおすすめの音源などはありますでしょうか?
KNGJRCK
KNGJRCK
僕の最も敬愛するギタリストで、Nels Clineという人がいるのですが、彼のソロであるLoversはおすすめです。

ちなみに、見る人が見れば分かりますが、実は僕の機材はほとんど彼からのインスパイアです。笑

KNGJRCK
KNGJRCK
Nelsと一緒にカルテットやデュオをやっているJulian Lageのリーダーアルバムである、Arclightもおすすめです。

どちらもJazzの文脈で語られる両名ですが、この作品は一般的にイメージされるJazzの枠では語りきれない純粋に美しい音楽です。

KNGJRCK
KNGJRCK
あとはWilliam BasinskiのThe Disintegration Loopsを最近また聴いてますがこの作品も本当に美しいですね。
未聴の方にはおすすめします。
唐沢
唐沢
今後の目標などはあったりするのでしょうか?個人でもバンドでも
KNGJRCK
KNGJRCK
目標といえるほどのものはないのですが、生涯を通じてずっとギターを弾いていたいですね。
ミュージシャンぶるのが嫌いなんです。笑
生活に根差して音楽を奏でていたいんです。
唐沢
唐沢
KNGJRCKさんから見るlostbuddaのメンバーはどんな人達なのですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
和也さんは凄く上手いですよね。
ただテクニックに寄るのではなく、必要があればリズムを奏でる機械になることもできる。
上手い人ほど個性を消すっていうのが難しいと思うんですけど、すごくナチュラルに切り替えができるのは凄いと思います。
KNGJRCK
KNGJRCK
濱さんは熱い男ですね。笑 ※旧メンバー
ルーツは僕に近いと思うので勝手にシンパシーを感じています。笑
音楽チームのリレーションの中でも、楽曲の中でもムードメーカーだと思います。
濱さんがいることでバランスが取れていると思ってます。
KNGJRCK
KNGJRCK
森さんは、すごく純粋な方ですね。
芸術家肌です。
繊細さや情熱が楽曲に表れてますよね。
毎回作られる曲や、森さんが持っているその楽曲へのアイデアへワクワクしています。
これからも、いちプレイヤーとして、楽しませてください。
唐沢
唐沢
KNGJRCKさんにとってのlostbuddaとはどういうものですか?
KNGJRCK
KNGJRCK
lostbuddaは一般的なバンドという感じではないですよね。
ギターという楽器だけとってみてもいわゆる一般的なギターの音はあまりしませんし。笑

バウハウス、ファクトリーのように文化やムーブメントになりうるものかなと思っています。
壮大ですけど。笑

バスキングでのKNGJRCK

KNGJRCK
KNGJRCK
私たち音楽隊はHipHopでいうところのラップやDJを受け持ってる感じですかね。
HipHopを構成する他の要素にグラフティやブレイクダンスがあるように、音楽以外のものと共鳴しつつ広がっていくものかなと思っています。
唐沢
唐沢
最後にファンの皆様へ 一言いただいてもよいですか?

KNGJRCK
KNGJRCK
日頃からご声援ありがとうございます。
lostbuddaは全く新しい事をやっています。
このインタビューを見て、少しでも気になった方は是非バスキングにいらっしゃってください。
僕のギターはギターらしくはないですけど笑
唐沢
唐沢
今日はありがとうございました!

2018/10